相続発生後、相続の放棄には3か月以内、相続税の申告には10か月以内という期限があります。
相続の放棄や相続性の申告が必要かどうか見極めるため、正の遺産(預貯金、不動産など)と負の遺産(未払い金、借金・ローンなど)を洗い出し、遺産の総額をざっと見積もる必要があります。
相続方法の決定(単純承認、相続放棄、限定承認):3か月以内
こんにちは、ふぶさんです。
被相続人(故人)に借金など負の遺産があった場合、それも相続の対象になってしまいます。
正の遺産、負の遺産には、それぞれ以下のようなものがあります。
相続人は相続によって不利益にならないよう、以下を選択することができます。
相続放棄を行う場合は「相続放棄申述書」を、限定承認を行う場合は「家事審判申立書」を、3か月以内に家庭裁判所に提出します。
親の借金を子が背負うなどという理不尽は、相続放棄の手続きをとれば避けられるわけですね。
それにしても、3か月はあっという間ですから、この期限は結構厳しい気がします。
だいぶ昔の話ですが、ふぶさんの母方の実家(農家)で相続があったとき、母の兄が農地を相続し、母は相続放棄に応じました。
相続人が多かったので全員の了承を取って回るのが大変だったと聞いています。
今回、父の遺産は預貯金など金融資産の割合が多く、借金やローンは無し、負の遺産はせいぜい死亡時点で未払いの入院費程度。
はじめから「単純承認」するつもりでしたので、3か月の期限も特に意識せず看過しました。
相続税の申告・支払い:10か月以内
相続税とは相続で遺産を受けついたときその遺産にかかる税金で、相続遺産の割合に応じ各相続人が納付するものです。ただし、遺産総額が基礎控除以下であれば相続税の申告と納付は不要です。
サザエさん家で波平さんが亡くなった場合、法定相続人はフネさん、サザエさん、カツオくん、ワカメちゃんの4人ですから、基礎控除は3000万円+(600万円×4)=5400万円です。
波平さんの遺産が5400万円以下であれば、サザエさんたちは相続税の申告と納付は不要です。
サザエさん家は、東京で3世代と猫がゆったり住む平屋で、草取りが必要になほど広い庭もある、なかなかの豪邸。不動産だけでも基礎控除額を超えてしまうのでは?
うちの場合、法定相続人は母とふぶさんの2人だけですので、
基礎控除は3000万円+(600万円×2)=4200万円 となります。
よって、遺産総額が4200万円を超えると相続税の申告と納付が必要になります。
父の遺産は、基礎控除額を超えるのか?
10か月以内に相続税を納付する必要は、あるのか? ないのか?
早々に、遺産の総額をざっとでも見積もる必要があります。
遺産目録の作成
遺産の全体像を把握するため、遺産をリストアップした目録をエクセルで作りました。
父の遺産は、主に金融資産(預貯金、債券、投資信託、生命保険など)と不動産(実家など)。
この目録は、のちに遺産をどのように分割するかを決める際も必要になります。
また、相続税の試算等を行うため、評価額が仮にでもわかるものから金額を入れていきました。
金融資産はまだしも、不動産の評価とか難しそう。
財産ごと、以下のように評価するようです。
分類 | 財産の種類 | 評価方法 |
金融資産 | 普通貯金 | 死亡日の残高 |
定期預金 | 中途解約した時点で支払われる利息+死亡日の残高 | |
株式 | 死亡日の終値、または死亡日前3か月の月ごとの終値の平均額など | |
投資信託 | 死亡日の基準価額 | |
土地 | 宅地 | 路線方式(1㎡あたりの路線価×宅地面積) 倍率方式(固定資産税評価額×倍率) |
借地権 | 通常の土地の評価額×借地権割合 | |
貸宅地 | 自宅地としての評価額×(1-借地権割合) | |
アパートなどの敷地 | 自宅地としての評価額×(1-借地権割合×貸家権利割合×賃貸割合) | |
建物 | 家屋 | 固定資産税評価額 |
貸家 | 固定資産税評価額×70% | |
その他 | 自動車 | 下取り査定価額 |
美術品、骨とう品 | 売買実例価額、精通者意見価額などをもとに評価 | |
ゴルフ会員権 | 取引価格×70% |
この段階で正確さにこだわっていたらいつまでも数値化できませんので、仮の値でも積極的に使います。
金融資産は、それぞれの銀行や証券会社で残高証明書を発行してもらうこともできますが、手数料も結構お高い(1口座800円ぐらい)ので、通帳の明細や運用レポート等に最後に記録されていた値で仮評価。
不動産は、路線価方式で前年の路線価に面積を掛けて仮評価。
<追記>不動産の評価に関する記事「相続体験記(18) 不動産(実家等)の評価」を投稿しました。
その他は、自動車は入院前に免許を返納し車も廃車にしていたので関係なし。
ゴルフの会員権もなし。
生前の倹約ぶりから、美術品や宝石など金目の品が出てくるわけがないという確信あり。
おおざっぱに見積もって、うちの場合、どうも基礎控除の4200万円をオーバーする見込み。
相続税の申告と納付が必要となるようです。
ひえええ。
相続税、いくらになるんでしょう。
さっそく相続税を試算したいところですが、それにはまだ超えるべきハードルがあるのでした。
次回へ続きます。
※本記事では、固有名称は伏せつつ、できるだけ正確な記載に努めていますが、時期や地域等で事情は異なります。あくまでも一個人の事例と認識ください。
コメント